menu診療案内
予防接種
帯状疱疹ワクチン予防接種
2025年4月14日
八王子市では帯状疱疹の予防接種費用助成を行っております。当院は、帯状疱疹予防接種費用助成 実施医療機関です。
★予約制になります。事前にお電話または窓口にてご予約ください。
実施期間 | 令和7年度公費助成 令和7年(2025年)4月1日~令和8年(2026年)3月31日まで |
|
---|---|---|
対象者 |
接種当日に八王子市に住民登録がある下記の年齢に該当し、接種を希望する方 ただし、過去に帯状疱疹ワクチン(生ワクチンは1回、不活化ワクチンは2回)の接種を受けたことがある方は原則対象外となります。 定期接種対象者
特別接種対象者
|
|
接種券について |
対象者のうち1、3、4の方には令和7年6月頃に市から接種券を送付される予定です。
★に該当の方は、事前に市への申込が必要です。 |
|
回数・費用 | 乾燥弱毒生水痘ワクチン |
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン |
※令和5年度中に接種券を申し込まれた方は、水痘ワクチンの自己負担額が4,000円の接種券になっておりますが、接種券はそのままで自己負担額は3,960円で利用できます。
★市から送られた接種券を接種当日に必ずお持ちください。
★公費での接種はいずれか1セットのみ。次回以降の接種を希望する場合は、全額自己負担となります。
帯状疱疹ワクチン比較表
乾燥弱毒生水痘ワクチン ビケン |
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン シングリックス |
|
---|---|---|
種類 | 生ワクチン | 不活化ワクチン |
接種回数 | 1回 | 2回 (1回目の接種から2~6ヵ月空ける) |
接種方法 | 皮下注射 | 筋肉注射 |
発症予防効果 | 69.8% | 96.6% |
持続性 | 5年程度 | 9年以上 |
副反応等 |
|
|
接種できない方 |
|
|
費用 | 通常額 9,900円(税込) ★八王子市助成対象の方 3,960円 |
通常額 25,300円×2回=50,600円(税込) ★八王子市助成対象の方 2回 22,000円 |
※表示価格は消費税(10%)加算金額です。
帯状疱疹とは
帯状疱疹は、水痘(みずぼうそう)ウイルスが原因で起こります。 体・顔・頭などの左右どちらか一方に、帯状に水ぶくれを伴う発疹ができる皮膚疾患です。ピリピリ・チクチクする感じの強い痛みを伴うことが多く、症状は3~4週間ほど続きます。また、50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち約2割程度の方は帯状疱疹後神経痛と呼ばれる後遺症になる可能性があります。
水痘・帯状疱疹ウイルスは、初めて感染した時は水ぼうそうとして発症しますが、水ぼうそうが治った後も、水痘・帯状疱疹ウイルスが生涯にわたって体の神経節に隠れて潜伏します。 その後、加齢・ストレス・過労などでウイルスに対する免疫力が低下した際に、潜伏していたウイルスが再活性化して、帯状疱疹の症状を引き起こします。
帯状疱疹の発症率は50歳代から急激に高くなり、帯状疱疹患者の7割ほどが50歳以上の方です。
*ご不明な点がありましたら、医師・スタッフにご相談ください。